絶品酒粕を発見! 《岩手県西根町の酒蔵『わしの尾』さん》
こんにちは!
代表のちひろです。
岩手県出張の際、運が良いことに!
西根町にある酒蔵『わしの尾』さんで
イベントが開催されてまいました(*‘∀‘)!
日本酒大好きとしては行くしかない!
ということでコーディネーターさんに連れて行ってもらいました^^
大人気イベントなのですが、開店と同時にお伺いしたのでゆっくり見ることができました。
酒器により味わいが変わるそうで、いろいろな器で試飲することができました◎
(この時まだ11時なのでがんばって控えめに… 笑)
その場で手打ちしてくれる十割蕎麦に、酒粕の甘酒までふるまいで出てきました!
さらに運が良く蔵見学までできました(なんと、年に1回しか解放していないとか!)
お酒造りでもっとも大事なのが洗米作業だそうで、そんな大事な工程までしっかり見せてくださいました。
蔵人さんの日本酒への愛が溢れていて、職人さんは無口だという勝手な概念が覆されました。
大好きなものを伝えるときって、いくら話しても足りないですよね^^
(私も腸を語ったら1日中話し続けられます! 笑)
私が何より感動したのは、発酵度合いの違う日本酒を間近で見ることができたことです。
この二つ、見た目が全然違うのが分かりますか^^
日本酒は菌のチカラで息をして一生懸命発酵しています。
よーく耳を澄ませると発酵の音が聴こえてきます。
癒される!とインストラクター夏美さんと大はしゃぎしていました! 笑。
わしの尾さんは日本酒もおいしいのですが、酒粕も絶品!
酒粕チップスはチーズかと想いました(*‘∀‘)
◎酒粕チップス
酒粕を2~3㎝角に切り、油で揚げて塩をかけるだけ!
あまりにおいしくて3㎏も購入してきました♪
腸活部の料理教室で活用しようと想います。
おまけ。
アルパカでテンションマックスの
インストラクター夏美さんと代表理事の私。